CJ・LIGHT 株式会社

業界情報教えます

ハコスカ?いやサニトラ(''◇'')ゞ

正面から見ると迷わず「ハコスカやっ!」ってなる、完成度の高い返信ボディー(笑)
千葉県柏市に在る大一自動車ボディー(https://cartune.me/notes/GMbeeK7iHE)さんではサニトラ専用でハコスカ仕様にするリメイクを受け付けています。
「ボンネット、グリル、チンスポ、オーバーフェンダー」をワンセットでお届けするそうで、海外からも注文が多いとのこと( ´艸`)
サニトラ愛好家の方には必見のドレスアップ!ですね。
※商品は未塗装なのでお近くの鈑金屋さんに持ち込んでくださいね、その他ウィンカーレンズ、ヘッドライト等はまだ純正品が取れるそうです。
面倒な方は一緒に受注も可能とのことです、

有限会社 大一自動車ボディー
千葉県柏市逆井字浅間前8-1 TEL:04-7175-9799
正面はハコスカを疑わないシルエット!
オーバーフェンダーはちょっとヤバめですね(;'∀')
懐かしのスピードスター!(分かる人はマジおっさん)
取付に関する取説もついてます(親切ですね)

2017年~2019年、世界の自動車MKT

世界の自動車事情を分析した資料です、自動車大国の日本も長く続くインフレによる所得の伸び悩みで優秀な人材の海外流出による結果か否かはわかりませんが、もはや自動車製造技術はほぼ世界と横並びになりました。日本の補修産業はこのままでよいのか、将来は「海外での事業展開」or「高級車事故車を輸入修理」でしょうね.....

※2017年~2019年世界の自動車データー

物価が上昇しても・・・

かれこれ20年程度の期間自動車鈑金の修理指数(アワーレート)って大きく変わっていないですよね?しかし人件費も物価も高騰して、オマケに法令の縛りで鈑金工場では大きく出費が続く時代になっています。もっと大きく誰かが声を上げる必要が有りますよね?

※自動車修理の指数について(click)
カーディーラーさんの内製化工場と外注先である一般専業者はお互いに持ちつ持たれつの関係が絶対に必要です。
お互いがやるべき仕事を侵食してしまっては関係が成り立ちませんね。ここにあげるビデオ動画は「個人的な見解」と考えてください。ただしデーターに関するものは実際に現場から自身で仕入れた真実の情報ですのでそこには捏造とかは一切ありませんので、真っ白な気持ちでご覧ください。

業界情報教えます Vol,1